top of page

リーディングに役立つタロット解説|08 力 STRENGTH「優しさの中の強さ」

  • 執筆者の写真: 神貴
    神貴
  • 3月17日
  • 読了時間: 6分

更新日:4月21日

08 力 STRENGTH
08 力 STRENGTH

リーディングに役立つタロット解説

大アルカナの「力(STRENGTH)」のカードは、内面的な強さ、忍耐、思いやり、そして自己制御の象徴です。このカードは、外的な暴力ではなく、優しさと意志の力によって困難を乗り越える姿を示しています。表面的な強さではなく、感情や本能をコントロールする静かな強さこそが真の力であると教えてくれます。また、試練の中で自己信頼や勇気を持ち続けることの重要性を示しており、困難に対して前向きに立ち向かう姿勢を支えます。自分の中の弱さを受け入れながらも、それに屈せずに向き合う力があることをこのカードは伝えています。


1. 力(STRENGTH)イラストの意味と象徴性

STRENGTHのカードには、穏やかな女性が猛獣であるライオンの口を優しく閉じる場面が描かれています。女性は強さを誇示せず、優しさと落ち着きのある表情でライオンを制しています。これは内なる勇気と精神的な成熟を象徴しており、暴力や強制ではなく、愛や理解、包容力によって物事を鎮める姿勢を表しています。女性の頭上にある無限大(∞)の記号は、無限の可能性や精神的エネルギーを象徴し、彼女の行動が人間の深い精神性とつながっていることを暗示します。このイラストは、外的な力よりも内なる信念や優しさの力こそが本当の強さであるという教訓を含んでいます。


  • 女性:穏やかさと精神的な強さの象徴。内なる力の体現。

  • ライオン:本能、衝動、怒りなどの動物的側面。制御されるべき力。

  • ∞マーク(レムニスケート):無限の精神力と内なる可能性。

  • 白い服:純粋さと高次の精神性、善意の象徴。

  • 緑の背景と自然:癒しや生命力、成長の可能性を表す。

  • 花冠:女性の愛と調和のエネルギーを示す。す。


2. カードの番号と位置

「力(STRENGTH)」のカードの番号は、タロットの種類によって異なる場合があります。ライダー・ウェイト版では「8番」として描かれますが、マルセイユ版では「11番」に配置されています。

ライダー・ウェイト版では、「8」という数字が持つ安定性やバランスの象徴的な意味を重視しています。8は無限大(∞)を横にした形であり、物事が循環しながら発展していくことを示しています。また、因果応報やカルマの概念とも結びつき、精神的な成長のために忍耐や努力が必要であることを暗示しています。このため、力のカードは「本能と理性のバランスを取ることで、人生の安定が得られる」というメッセージを持つと解釈されることが多くなりました。

一方で、マルセイユ版では「11番」として登場します。11という数字は、1が2つ並ぶことで対極のバランスを意味し、精神的な成長や超越的な知恵を象徴しています。また、タロットの11番には「正義(JUSTICE)」が配置されることが一般的ですが、ウェイト版ではこの2枚のカードの番号を入れ替え、「力」を8番、「正義」を11番としました。この変更は、ウェイトが8を安定と成長の象徴と考え、「力」をより直感的なエネルギーのコントロールに結びつけたかったためだとされています。

このように、「力」のカードは、数秘術的な観点からも精神的な強さや自己制御の重要性を象徴する番号を与えられています。


3. 力(STRENGTH)の象徴的な役割

「力(STRENGTH)」のカードは、大アルカナの中でも特に「精神的な強さ」を象徴するカードの一つです。タロット全体の流れにおいては、人生の困難を乗り越えるためには、単なる腕力や外的な力ではなく、内面的な強さが不可欠であることを示しています。

このカードは、感情のコントロールと自己制御の大切さを伝えています。怒りや欲望、衝動を無理に抑え込むのではなく、理解し、受け入れ、調和を取ることで、より高い次元の成長が可能になるというメッセージが込められています。ライオンの象徴する本能的な欲求や衝動は、完全に排除すべきものではなく、適切に扱うことで大きな力へと変えることができるのです。

また、このカードは「愛と忍耐の力」を表しています。女性がライオンを制する姿は、暴力的な支配ではなく、思いやりや優しさによって他者や自分自身をコントロールすることの大切さを示唆しています。


4. 歴史的背景

タロットの「力」のカードは、15世紀のイタリアのタロッキ・デッキにまで遡ることができます。当時から女性とライオンの組み合わせが描かれており、初期の象徴性は宗教的な道徳や徳目(勇気・忍耐)と深く結びついていました。特に中世ヨーロッパにおいては、「力(fortitudo)」は四元徳の一つであり、その概念がカードに反映されています。ライダー=ウェイト版(1909年)ではアーサー・E・ウェイトと画家パメラ・コールマン・スミスによって象徴が強化され、従来の「暴力としての力」から「内なる力と慈愛」へと意味が転換されました。この改変により、女性の姿が前面に出るようになり、精神性を重視する現代的な象徴が確立されました。


5. リーディングに役立つタロット解説

占いで「力」のカードが現れた場合、それは感情のコントロール、自己信頼、忍耐、そして内なる勇気を意味します。問題や対人関係において、強引に押し通すよりも、思いやりと理解をもって臨むことで物事が好転することを示しています。また、現状の困難を乗り越えるための精神的な力があなたに備わっているというメッセージでもあります。このカードは、恐れや不安に飲み込まれず、冷静に自分の感情を扱うことで成功を手に入れられることを教えてくれます。感情の爆発を抑えるというよりも、それらを上手に受け止め、導いていく内なる統率力の表れとも言えるでしょう。


正位置の場合:

  1. 精神的な強さ

  2. 忍耐と自己制御

  3. 優しさと理解による問題解決

  4. 勇気と自信

  5. 人間関係における調和と愛情

  6. 感情のコントロール

  7. 困難を乗り越える力


逆位置の場合:

  1. 自信喪失

  2. 精神的な弱さや不安定さ

  3. 感情のコントロールを失う

  4. 挫折や忍耐力の欠如

  5. 衝動的な行動

  6. ストレスやプレッシャー

  7. 他者との対立


08 力 STRENGTH

大アルカナ(Major Arcana


小アルカナ(Mminor Arcana

ワンド

ペンタクル

[01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [Page] [Knight] [Queen] [King]

ソード

[01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [Page] [Knight] [Queen] [King]

カップ

[01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [Page] [Knight] [Queen] [King]


タロット講座:きつね先生
タロット講座:逢愛ミリサ先生
タロット講座:アンナ先生

Comments


bottom of page