top of page

リーディングに役立つタロット解説|11 正義 JUSTICE「公平な判断と結果の法則」

11 正義 JUSTICE
11 正義 JUSTICE

リーディングに役立つタロット解説

大アルカナの「正義(JUSTICE)」は、公平さ、真実、バランス、倫理を象徴するカードです。正義の女神が剣と天秤を持ち、冷静な判断を下す姿が描かれています。

このカードは、誠実さや公正な決断の重要性を示唆し、正しい行いが求められることを示します。


1. 正義 (JUSTICE)イラストの意味と象徴性

「正義(JUSTICE)」のカードには、中央に座る女性が描かれ、彼女は片手に公平を象徴する天秤、もう一方に決断と力を示す剣を持ちます。彼女の赤い衣服は情熱と行動力を、青いマントは冷静さと知恵を表し、背景のカーテンは真実を見極めるための内省と外界の遮断を象徴します。また、王冠や額の宝石は洞察力と精神的な高潔さを示し、椅子の背後に見える柱は安定と秩序を意味します。これらの要素が組み合わさることで、「正義」は公平さ、倫理、因果応報を示し、冷静な判断を促すカードとして機能します。


  • 中央に座る人物(正義の女神):公正さと倫理の体現者

  • 剣(右手):真実を見抜く力、決断力

  • 天秤(左手):バランス、公平な判断

  • 王冠と紫の衣:権威と知恵

  • 背景の柱:秩序と構造の象徴


2. カードの番号と位置

「正義(JUSTICE)」のカードの番号が伝統的な「8」から「11」へと変更されました。この改変は、タロットの構造をより数秘術的に整合させる意図によるものであり、特に占星術や生命の樹との関連が重視されています。11という数字は、1と1を足すことで「2」になり、これはバランスや調和を象徴する数とされ、正義の持つ公平さや対等性の概念と強く結びついています。また、11は直感や精神的な覚醒を示すマスターナンバーでもあり、「正義」が単なる法的な裁きではなく、より高次の真理を見極める役割を持つことを示唆しています。ウェイト版では、8番に「力(STRENGTH)」を割り当てることで、物理的な強さと精神的な判断力が対になる形となり、「正義」が理性と冷静な判断を通じて調和をもたらす存在であることを強調しています。


3. 正義 (JUSTICE)の象徴的な役割

「正義(JUSTICE)」のカードは、公正な判断、倫理、因果応報の概念を象徴し、感情に流されず冷静かつ論理的に物事を見極める重要性を示すものであり、剣と天秤を持つ姿は真実を貫く意志と公平な判断のバランスを表しています。タロットの中でこのカードは、道徳的な選択や自己責任を問う役割を持ち、行動の結果が必ず自身に返ってくることを示唆するとともに、誠実さと正直さをもって決断することの大切さを強調します。また、人生における試練や法的な問題、公平性を求められる場面での導きを与える象徴として機能し、単なる外的な法の正義ではなく、内面的な真実に向き合うことの重要性を示唆するカードでもあります。


4. 歴史的背景

「正義(JUSTICE)」のカードは、古代エジプトのマアト神の天秤やギリシャ・ローマの正義の女神(テミスやユースティティア)に起源を持ち、中世ヨーロッパでは神の意志に基づく倫理観と結びつきながら発展し、15世紀のヴィスコンティ=スフォルツァ版タロットではすでに王冠をかぶり剣と天秤を持つ女性の姿で描かれました。17世紀のマルセイユ版では「8番」として秩序と公正を象徴し、20世紀初頭のウェイト版では「11番」に変更され、数秘術的な調和と倫理的な選択の側面が強調されました。さらに、クロウリーのトート・タロットでは「調整(Adjustment)」と名付けられ、宇宙のバランスや因果応報の概念が取り入れられるなど、時代とともに解釈が進化し、現代では単なる法的な正義を超え、個人の倫理やスピリチュアルな成長の象徴として広く用いられています。


5. リーディングに役立つタロット解説

タロットカードの「正義(JUSTICE)」は、公正さ、バランス、真実を象徴するカードであり、占いにおいては、正しい判断や行動を取るべき時を示唆します。物事を公平に評価し、感情や偏見に左右されずに理性的な選択をすることが求められる状況を表し、結果的にその行動が正当であることが明らかになることを暗示します。また、過去の行いが今後の結果に影響を与えることを示し、因果応報の法則が働くことも意味します。


正位置の場合:

  1. 公正な判断

  2. 誠実さや信頼

  3. バランスの取れた考え方

  4. 因果応報(良い行いが報われる)

  5. 道徳的な選択


逆位置の場合:

  1. 不正や偏った判断

  2. 嘘や偽り

  3. 判断ミス

  4. バランスを失う

  5. 道徳的なジレンマ


大アルカナ(Major Arcana

12:吊された男(The Hanged Man)

13:死神(Death)

14:節制(Temperance)

15:悪魔(The Devil)

16:塔(The Tower)

17:星(The Star)

18:月(The Moon)

19:太陽(The Sun)

20:審判(Judgement)

21:世界(The World)

Comments


bottom of page