
エニアグラム講座
☆講座受講者さまの感想☆
エニアグラムを実際に受講した皆さまからの感想をまとめました。
※これらは個人の感想であり効果・効能を示すものではありません。
■初級編■
Q1)エニアグラムというものがどんなものか理解できましたか?→GO
Q2)自分のタイプを知ってどのように感じましたか?→GO
Q3)今後エニアグラムをどのように生活に取り入れていきたいですか?→GO
■実践編■
Q1)エニアグラムというものがどんなものか理解できましたか?→GO
Q2)エニアグラムの囚われを理解できましたか?→GO
Q3)今回の実践編をどのように生活に取り入れて行きたいですか?→GO
■初級編■Q1 エニアグラムというものがどんなものか理解できましたか?
エニアグラムの話しを聞き、もっと知りたくなりました。
タイプが1つ違うだけで、大きく違いがあり、どのタイプも長所短所があることがわかりました。奥が深くきちんと理解していると、自分がどうすればいいか(生きて行く上で)考えられると思いました。★受講者Aさん
理解しました。9つの性質があり3つのセンターがあり分裂や統合の関係がわかりました。お互いを理解するために良いものだと思いました。★受講者Sさん
さまざまな性格の人がいるということ。一緒にセミナーを受けた方々も自分とは違うタイプで話しをきいていて面白かったです。全てのタイプの人が集まったら楽しそうだと思いました。また、自分と同じタイプの人とも話してみたいと感じました。★受講者Mさん
予想以上にとても奥が深いと感じました。9つのタイプ、3つのセンター、分裂と統合…掘り下げるとより詳細なことまで見えるので、もっとちゃんと落とし込んで理解を深めたいと思いました。★受講者Eさん
タイプが9つに分かれていて、人は必ずどれかのタイプに当てはまる事がとても面白いと感じました。その中でも相性がよいタイプや敵対しやすいタイプなどがあったり、この人は○○タイプだろうなーと分かる様になったら楽しいなと想います。
まだまだ細かいタイプ分けや上級編の講義もあると伺ったのでまた勉強したいです。
★受講者Nさん
すごく分かりやすかったです。自分がどのタイプなのか、もっと深く知りたいです。
★東京都・Kさん
ざっくりとり甲斐できましたが、思った以上に奥が深いと感じました。
★東京都・Hさん
より知って引き寄せの法則にも活かしたいと思います。
★東京都・Aさん
9つの正確、タイプを知ることが出来てとってもよかったです。自分の周りにこんな人がいるなと思いながら学ぶことが出来ました。説明もとっても分かりやすかったです。
★東京都・Eさん
人が生まれながらに持っている気質。その人独特の思考・感情・本能のパターンで、同じタイプの人は、似たようなパターンを持っている。
★東京都・Kさん
■初級編■Q2 自分のタイプを知ってどのように感じましたか?
まず、やはり…と思いました。自分の長所や短所が分かり、冷静にとらえることが出来ました。また、他の方の話しや話し方を聞いたり見たりしていて、自分との違いを見つけることや、○○さんに似ているなと感じる部分を見つけることもありました。★受講者Aさん
意外と自分でも気づきにくい自分にきづけるところが良かったです!自分のタイプの特性を活かしたいと思いました。★受講者Sさん
他のタイプが羨ましくもなりましたが、先生がどのタイプでも良い悪いはないとおっしゃってくださいました。自分自身を受け止め、物事をポジティブに考えていければと思います。他人と比べる必要はない!笑 ★受講者Mさん
自分のタイプに関しては恐らく当たっています。特に驚いたのがインナーチャイルドと関わりが深いという事です。親からの育てられ方が影響しているんだなと再認識しました。
ただタイプごとに良い悪いはないとのことなので、自分の良い面は伸ばしつつ、引き寄せレベルが濁らないよう日々意識することが大事だと学びました。★受講者Eさん
今日は私と同じ6タイプの方が多く、お話を聞いていると私もそうそう!と共感できる所もあり嬉しかったです。基本は真面目で心配性なので考えすぎてレベルが下がってしまう時があるので、その時は9タイプの様にマイペースに気にしない精神でレベルを戻せる事を知れて為になりました。
メグ先生に教わった、「バラはバラでよい、チューリップはチューリップのままで良い」を思い出し「私は私のままで良い」を意識していこうと思います。★受講者Nさん
自分は7なのか…本当にそうなのか。
★東京都・Kさん
自分のタイプ以上に自分の苦手な人のタイプがわかって、なるほどと思いました。タイプ8の先輩と働けてすごく良かった。
★東京都・Hさん
WINGが少し意外でした。自分は3にあこがれる5なのかもしれません。
★東京都・Aさん
私はタイプ1でした。タイプ1の特徴を読んでいると納得する部分が多くあり、またタイプ2にも少しばかり納得する部分がありました。自分のタイプが分かると、他人との関わり方も考えて行動が出来るし、イライラや悩むことが緩和されそうです。
★東京都・Eさん
自分自身のパターンがまた良く分かりません。
★東京都・Kさん
■初級編■Q3 今後エニアグラムをどのように生活に取り入れていきたいですか?
人と触れる仕事をしているので、もっとエニアグラムを勉強し取り入れたいです。触れる人それぞれの特性を理解していると接し方を変えたり、その人にあったアドバイスが出来たりすると思いました。★受講者Aさん
状態が悪いと分裂の矢印の方向の数字の特性が出て、状態が良いときには統合の矢印の方向の数字の特性が出ることがわかり、自分でも思いあたるので、状態の悪い自分に気づいたら良い方向に持って行けたら良いなと思いました。今の自分の気持ちを把握して大事にしてより自分らしくいられるようになりたいと思いました。これからは、自分の感情に敏感になり安定を保てるようにしたいです。★受講者Sさん
プライベートでも仕事でも、色いろなタイプの人がいることを楽しみたい。自信がなくなった時など思い出して自分を見つめ直すようにしたい。
今回セミナーを受けたことで、自分の性格を再認識できました。また、色いろなタイプの人がいるということ。普段あまり考えることではなかったので参加できてよかったです。ありがとうございました。★受講者Mさん
落ち込んだ時や前向きな時のバロメーターになりますね。常に自分を見つめつつ、より良い方向に意識を向けたいと思います。
また人との関わり合い方について、もう少し自分から開示をすることも重要だと感じました。人って本当に「個」なんだと改めて思いました。仕事にも役立ててみたいです。
★受講者Eさん
私の目標の「私の事を大切にしてくれる人」に出会って幸せになる!為に教わったエニアグラムのタイプ分けを今後行っていきたいです。メグさんみたいに顔を見れば分かるようになりたいですが!!少しずつでも素敵な恋愛ができる様取り入れてみたいです。
本日は貴重なお話をありがとうございました。★受講者Nさん
自分の今後の生き方をもっと自分の望むように生きてみたいです。
★東京都・Kさん
相手との違いを受け入れることが出来るよう、どのタイプの人かを判断してあまり悩まずに生きていけるようにしたい。
★東京都・Hさん
これから悩まないよう、人間関係に取り入れていきたいと思います。
★東京都・Aさん
家族や友だち、職場での人間関係に取り入れたいと思います。人間観察を楽しみにしながらお勉強したいと思います。
★東京都・Eさん
エニアグラムはより人生を豊かに楽しく過ごしていく為には欠かせないものだと思うので、自分をよく観察し、どうして、こんな行動をとるのか?自分は、何が恐いのか?本当は、どうしたいのか?その都度何かにぶち当たった時に、自己成長に繋がる為の手段として日々取り入れていきたいです。
★東京都・Kさん
エニアグラム講師:桐嶋めぐみ


■実践編■Q1 エニアグラムの囚われを理解できましたか?
自身の囚われ、そして他のタイプの囚われを、参加者の体験談をもとに具体的に理解することができました。そしてその囚われを「ああ、これが私の囚われなのね」と受け入れることが大切だということも同時に知ることができました。
★東京都・Aさん
■実践編■Q2 自分のタイプの囚われを知ってどのように感じましたか?
「〜じゃないとダメ」「〜であるべき」という考えが基礎にあり、それに1ミリでもズレるような出来事があると、自分であろうが他人であろうが絶対に許せない、という囚われがあることに気付きました。白黒はっきりさせたいため、グレーなことが受け入れ難い、ということも…。
★東京都・Aさん
■実践編■Q3 今回の実践編をどのように生活に取り入れて行きたいですか?
私生活においても仕事においても、「誠実でいたい」というベースは今後も不動のものだと思います。そんな自分を受け入れ、パワーが溜まった時にバンジージャンプして現実を良い方向に変えていきたいです。
次回の講座、今から心待ちにしております!本日はありがとうございまし
★東京都・Aさん
※個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。